初代涌波蘇嶐は、明治・大正期に活躍した京焼青瓷の第一人者、初代諏訪蘇山の薫陶を受けその技法を受け継ぎました。
以後、涌波家は四代にわたって京都・清水の地で伝統技術を守り作陶を続けてきました。
当代の福岡・小石原焼の窯元の妻との結婚を機に、異なる窯業地のふたつの技が融合することとなり。。。ふたりだからこそできたブランド 「蘇嶐窯」 新たな青瓷の表現を追求し、多くの方に愛される器をつくるべく、夫婦で日々ろくろに向かっています。
初代 涌波蘇嶐

- 明治40年 金沢市に生まれる
- 初代諏訪蘇山氏に陶芸一般を師事
- 本京都市立美術工芸学校教授図案科主任
- 千熊章禄氏に図案一般を師事
- 伊勢神宮に御食器一組十七個三組謹作奉納
- 昭和54年没
二代 涌波蘇嶐

- 昭和17年 金沢市に生まれる
- 京都市立日吉ヶ丘高等学校陶芸科卒業
- 京都市立工芸指導所(現 京都市工業試験場) 陶磁器 本科・専修科修了
- 父 初代蘇嶐に陶芸一般を師事
- 文化勲章叙勲 楠部弥弌氏に師事
- 平成6年没
三代 涌波蘇嶐

- 昭和26年 福井県勝山市に生まれる
- 京都女子大学短期大学部国文科卒業
- 二代の妻 和子 三代蘇嶐を継承
- 松坂屋高槻店にて 三代作陶展を開催
- 以後 四日市店・上野店・静岡店他で個展開催
工房外観

蘇嶐窯は京都・東山の東大路通りに面しています。工房兼ギャラリーの玄関は、建物南側にかかる暖簾が目印です。
どうぞお気軽にお越しください。工房の扉が閉まっている際は、インターフォンでお呼び出しください。
工房内




工房に入ってすぐはギャラリーとなっております。ギャラリーには青磁飛鉋シリーズや飛青磁・飛黄磁シリーズといった定番のラインナップを中心に皆具や抹茶碗などの茶道具、能田シェフ(イタリア・ bistrot64/ 日本・資生堂ファロ兼任)と開発したカッペロディプレーテ、飛鉋の技法の際にこぼれ落ちる欠片で作る ceramic jewelry、竹工芸の職人である細川秀章(竹工房 喜節)さんとのコラボ商品など数多くの商品が並びます。
また右側は制作の工房となっており、ろくろ成形や釉薬掛けなど、窯焚き以外の工程を全てを行っています。工房見学の折には併設するギャラリーでご覧いただいた商品の技法や制作背景を知っていただくことができます。





