コンテンツへスキップ
蘇嶐窯
  • Facebook
  • Instagram
  • English
  • 日本語
  • Home
  • About
  • Potters
  • Event
  • Works
  • Jewelry
  • Jomon
  • vivo
  • Contact
  • Online Shop
Home > ブログ
未分類

いろいろ。色々。

Posted on 2019-06-25 by soryu-gama / 0件のコメント
おはようございます。 ろくろで水挽きした 乾き待ちの時間に 紙袋にロゴのハンコを。 ろくろにたずさわる時間以外にも 何気にたくさんのやることが。 工房改装後 外から中が見やすくなり 車で通る友人に 雑誌読んでたよね。とか…

続きを読む →

未分類

お気に入りの場所

Posted on 2019-06-24 by soryu-gama / 0件のコメント
おはようございます。 京都はたくさんの観光地がありますが、 ここがお気に入りの場所です。 南禅寺の水路閣 上に琵琶湖疎水が流れています。 先日とても久しぶりに行きましたが 夕方で人がおらず このロケーションを満喫すること…

続きを読む →

未分類

ものづくりの現場

Posted on 2019-06-22 by soryu-gama / 0件のコメント
友人の仏師の工房見学に。 ひとつひとつ 丁寧に手入れされた道具は 分野が違えど想いは同じで とても親近感が湧きました。 ものづくりは 本当に奥が深い。。。 普段とは違う 仕事師、職人としての顔が見えて そのギャップもまた…

続きを読む →

未分類

パラシュート理論

Posted on 2019-06-20 by soryu-gama / 0件のコメント
おはようございます。 京都の友達と話していて、私が 「そうめん流しがさ。。。」と言うと 「え。なにそれ。流しそうめんでしょ。」  。。。なんと!!  流しそうめんを食べる。は言うけど そうめん流しは、流すだけで 食べれな…

続きを読む →

未分類

受け継ぐ機械

Posted on 2019-06-19 by soryu-gama / 0件のコメント
おはようございます。 蘇嶐窯の青磁は 練り込み青磁といい 磁土に鉄分などの顔料を練り込み 青磁の釉薬をかけることによって 深い青を表現しています。 右の機械は 自動乳鉢機。 生地に練り込む鉄分などを 長時間かけてすり潰す…

続きを読む →

未分類

いつのまにか。。。

Posted on 2019-06-18 by soryu-gama / 0件のコメント
おはようございます。 朝起きれなかったり 片付けられなかったり 言ったそばから怒られることをする 。。。そんな日常の息子ですが テレビで、「ごうまん」を書けるか というクイズを見て あ、俺それ書ける。と 「ごうまん」と、…

続きを読む →

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 100 101 102 … 137 次へ »

陶芸教室

オーダーメイド

京都から世界へ

新着情報

  • めぐる縄文のご縁 2025-07-03
  • 臨時休業のお知らせ 2025-06-08
  • 木工職人に1日弟子入り体験 2025-06-04
  • 生きてたらそりゃ色々ありますよね。。。 2025-05-10
  • 前を向くきっかけ 2025-05-05

アーカイブ

蘇嶐窯
蘇嶐窯
新たな青瓷の表現を追求し、多くの方に愛される器をつくるべく、夫婦ふたり、日々ろくろに向かっています。

お問合せ

お気軽にお電話下さい。

075-561-8004

蘇嶐窯

初代涌波蘇嶐は、明治・大正期に活躍した京焼青瓷の第一人者、初代諏訪蘇山の薫陶を受けその技法を受け継ぎました。

以後、涌波家は四代にわたって京都・清水の地で伝統技術を守り作陶を続けてきました。

当代の福岡・小石原焼の窯元の妻との結婚を機に、異なる窯業地のふたつの技が融合することとなり。。。ふたりだからこそできたブランド 「蘇嶐窯」 新たな青瓷の表現を追求し、多くの方に愛される器をつくるべく、夫婦で日々ろくろに向かっています。

Access


旅色に紹介されました

Menu

  • ホーム
  • 蘇嶐窯について
  • 作り手について
  • 蘇嶐窯企画展のお知らせ
  • 作品集
  • Ceramic Jewelry
  • 縄文
  • vivo
  • ブログ
  • アクセス
  • お問合せ
  • 陶芸教室
  • オーダーメイド
  • 京都から世界へ
  • サイトマップ
  • Online Shop
蘇嶐窯
蘇嶐窯

Language Switcher

  • English
  • 日本語
© 2025 蘇嶐窯
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy