秋の夜長に。。。

おはようございます。 人気の掛分シリーズに 酒器セットが加わりました。 秋の夜長に 大切な人と盃を酌み交わすなんて 素敵だなぁ。。と 妄想が止まりません。 #酒器 #日本酒飲んでる時点で酔ってる #日本酒飲める人は大人で...

干支置物

おはようございます。 朝晩すっかり涼しくなってきましたね。 喉が痛い気がするのはきっと気のせい。 風邪引いてる場合じゃありません。 干支シリーズ、蘇嶐窯はじまって以来 あんなに早く型を作ったのに 気がつけばもうこんな時期...

イタリア・ローマにて

おはようございます。 10月後半はイタリア・ローマで 京都の職人5人による イベントを開催します。 今回は衣・食・住をテーマに 石工、竹職人、友禅作家、料理人、陶芸と新たなユニットでのチャレンジです。 京都のものづくりの...

ろくろ

おはようございます。 「ろくろを回す」と言う言葉から 私は陶芸のろくろ以外浮かびませんでしたが 異業種での「ろくろを回す」を見て ビックリしました。 ものづくり、、、奥が深い。 作り手の思いを聞き、触れる機会は とても勉...

初めての。。。

おはようございます。 昨日は蘇嶐窯に初めてイスラエルからのお客様がいらっしゃいました。 どこから来たのか尋ねたのですが 三回聞いても聞き取れず 紙に書いてもらって やっとイスラエルだと認識。。 日本語のイントネーションじ...

掛分シリーズ

おはようございます。 おとなの京都本に掲載され こちらの掛分シリーズも 静かに人気が再上昇中です お茶碗、カップ、蕎麦猪口、 酒器セットなどをご用意しています。   #おとなの京都本 #蘇嶐窯 #soryuga...