未分類 新作アクセサリー試作 Posted on 2017-02-08 by soryu-gama / 0件のコメント 春の展示会へのお披露目に向けて新作のアクセサリーを試作しています。身につけた時に、裏もチラ見えするのでなるべく釉薬を掛けておきたくて童仙房(どうせんぼう)をつかって浮かせて焼きます。裏に釉薬掛けてやくと溶けてひっついちゃ… 続きを読む →
未分類 立春 Posted on 2017-02-05 by soryu-gama / 0件のコメント 我が家の節分は撒くマメは、殻付き落花生で食べるマメは、大豆です。今年の鬼はじゃんけんで負けた私が担当。お面は可愛い鬼さんなのに内面のこわさが滲み出たのかみんなが豆を投げる力が強く痛かった、、、。早々に退散しました。暦の上… 続きを読む →
未分類 MONO JAPAN Posted on 2017-02-02 by soryu-gama / 0件のコメント オランダ アムステルダムで日本のものづくりを伝えるMONOJAPANが2月3日から5日まで開催されます。蘇嶐窯も、海外仕様にアレンジした伝統技術を使ったプレートなどを出品し参加しています。今回渡航はできませんでしたがよい… 続きを読む →
未分類 新作続々制作中 Posted on 2017-02-01 by soryu-gama / 0件のコメント 新しい 飛びかんなシリーズは料理との相性を追求してシンプルなパールホワイトで。写真は素焼き前ですが、焼き上がりはいろんな料理に合う優しい白の予定です。 お披露目は 3月8日〜14日までの心斎橋大丸での個展と … 続きを読む →
未分類 新しいチャレンジ Posted on 2017-01-25 by soryu-gama / 0件のコメント 蘇嶐窯として今まで制作したことがなかったのですがリクエストをいただき、今回初めての帯留制作にチャレンジしています。着物と帯の邪魔をせず、さりげなく主張できるもの、、、。とりあえずやってみよう!ということで帯留を作っていま… 続きを読む →
未分類 京の冬の旅 Posted on 2017-01-22 by soryu-gama / 0件のコメント 今週末からスタートです。JRと京都市観光協会主催の京の体験キャンペーンで蘇嶐窯も陶芸教室を開催しています。今回はご希望の方にご自身が作った器に飛びカンナをいれています。1月は神奈川や名古屋、京都近郊の皆様にお越しいただき… 続きを読む →