恭賀新年

あけましておめでとうございます。 毎年の年末の投稿を読み直すと それはもう毎年 走り抜けたり、駆け抜けたり あっという間だったり。。。 そろそろ勢いたけではなく 1年を計画的に そして毎日の一歩を大切にしていかなければな...

迎春の準備

おはようございます。 今年のしめ飾りは憧れの花背WARAさんに作っていただいたものです。 シンプルでなんて素敵なデザイン! うちの南天や裏白、ゆすり葉を組み合わせて 新年を迎える準備が少しずつ整い出しています。 今日は蘇...

おせち準備

おはようございます。 今年もおせち準備のトップバッターは黒豆から。 でも今年の黒豆はひと味違います。 友人からもらった遮光器鉄偶ちゃんが味をまろやかに。。。 豆の中からアンニュイな表情をいつも覗かせていてたまりません。 ...

年の瀬

おはようございます。 今年もあと5日ですね。早。。。 菊煉り。 土の細かなヒダが菊の花びらのようになることからこう呼ばれる最初の工程です。写真ではあまり見えていませんが(^_^;) 蘇嶐窯は普段磁土を使っていますが、全て...

おとなの京都本から

こんにちは。 昨日は「おとなの京都本」の中で 蘇嶐窯を見つけてくださったお客様が 仙台からお越しいただき びっくりするやら嬉しいやら! 掲載していただいたお茶碗をはじめ いろんな器が仙台へお嫁に行きました。 年内最後の窯...

クリスマスの朝

おはようございます。 4年前こんな手紙を書いていた息子も 今年はクリスマスもお正月もない受験生です。 毎年サンタさんへの手紙に「サンタさんの今年の漢字一字はなんですか?」とか、「サインを英語で書いてください」とかなかなか...