本焼きまで、あと少し。

今日は 本焼きに向けて、釉薬掛けの1日です。

濃く掛ける為に、内側と外側、別々に釉薬を掛けて

縁の釉薬を剥がし、そこに薄い釉薬を筆で巻いて

コンプレッサーで霧状になって出てくる釉薬を吹き付けていきます。

釉薬掛けだけでも、何工程もある作業。

土を作るところから数えると気が遠くなる工程を経て1つの器を作り上げていきます。

本焼きの窯出しで綺麗に上がった器を見ると

それまでの苦労も報われます。

窯の8割が取れたら万々歳という厳しい現実ですが、

その確率を少しでもあげられるよう全ての工程において、がんばるのみです。

個展まであと三週間。

会場で新しい作品と皆様をお待ちできるようがんばります!

 

大丸京都店 6階美術画廊

10月26日〜11月1日まで。

会期中は、終日在廊しています。

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.