窯詰め作業

昨年11月の工房リニューアルに伴い 窯を隣の車庫に移築したので 窯詰め作業の時こんな景色に。。 でもきっと昔はこんなのが日常の風景だったんだろうな。。。 道行く人が足を止めて ちょっとびっくりしています お天気だったので…

続きを読む →

お茶碗

先日の工房でのこと。 マツコの知らない世界でお茶碗の特集を見て お茶碗を集めたくなり 京阪沿線で配布されているおけいはんLeafに載っている蘇嶐窯をみて 記念すべき1つ目のお茶碗を買いに来ました!とお越しになられたお客様…

続きを読む →

飛青磁

国宝にもなっている飛青磁花瓶と同じ技法を 蘇嶐窯は、初代から守り継いでいます 青磁の釉薬をかけた後、鉄釉を筆でおいていくことで青の中に、赤みのある鉄釉の景色が浮かびます その飛青磁シリーズをお取扱いいただいている 東京の…

続きを読む →

よく、これはご主人の作品ですか? 奥さまの作品ですか?と聞かれますが 蘇嶐窯の器たちは ほとんど2人の手が入っています   夫がろくろを挽いて 私が削る 釉薬掛けや窯詰め、焼成、窯焚きは一緒に。   …

続きを読む →