未分類 昨日は表参道から。今日は日本橋にて。 Posted on 2016-09-09 by soryu-gama / 0件のコメント おはようございます。めったに来ない東京は未知の世界で自分の残念な方向感覚の為プラスの疲労感がすごいです。ですが、実りも多い!!昨日は表参道にある コトモノミチでのイベントで1日皆さまといろんなお話ができ 充実した時間を過… 続きを読む →
未分類 頭の中に流れる曲は、、、。 Posted on 2016-09-06 by soryu-gama / 0件のコメント 今日の夜なべ。釉薬掛け。頭の中には 真田丸のオープニングの曲が流れています。ちなみに、夫は ひまわりの約束 だそうです(^_^;)明後日の上京までに窯を焚いていかないといけないので釉薬掛けの作業も急ピッチ。湯呑の内側と外… 続きを読む →
未分類 素焼きの窯詰め Posted on 2016-09-02 by soryu-gama / 0件のコメント 今日は素焼きの窯詰めでした。素焼きは器同士が触れていても釉薬がかかっていないのでくっつくこともなく、気持ちがちょっとだけ楽な作業です。でも、その先につながる本焼きの後の窯の上がり具合を想像すると、もうなんというか、、、、… 続きを読む →
未分類 東京で京職人の業と出会える一ヶ月 Posted on 2016-08-31 by soryu-gama / 0件のコメント 9月1日から27日まで港区南青山にあるコトモノミチatTOKYOにて京職人24人の業と出会う産地ゴト展 京都がはじまります。蘇嶐窯(涌波まどか)も テーブルウェアを中心に参加させていただきます!東京にいながら京都を旅し… 続きを読む →
未分類 絵のような、そうでないような、、、 Posted on 2016-08-29 by soryu-gama / 0件のコメント 今日は練り込み青磁の生地に磁土で龍を描いていきました。架空の生き物だけど湧き上がるような生命力と格好良さが好きで、よくモチーフに選びます。何度も白を重ねて盛っていき青とのコントラストで浮かび上がる白い龍が夜中は抜け出して… 続きを読む →
未分類 大きいなりの難しさ、、、 Posted on 2016-08-27 by soryu-gama / 0件のコメント 今日は 10月26日から大丸京都店で開催される個展に並べる作品づくりをしています。大きなものは、いろいろ大変。まず土揉み。蘇嶐窯は、全て手揉みなのですが大きなものになるともちろん土の量も増え、、、汗の量も増えます(>… 続きを読む →