京都に生きる

おはようございます。 京都では祇園祭の鉾が建ちはじめ お祭ムードが高まってまいりました。 娘が小学校の頃は 祇園祭の万灯会に参加させていただき この時期は毎日八坂神社に通っていたなぁ。 。。。懐かしい。 いろんな形でこう...

続けていくこと

おはようございます。 菊揉み。 磁土の空気を抜き硬さを均一にするはじまりの工程です。 この土の塊から様々な形が生まれます。   当たり前だけど 仕事はいつもいつもうまくいくわけではなく どちらかというと その積...

いつもありがとう

おはようございます。 東京には、少し遅めの 母の日のプレゼントで 蘇嶐窯の器を使っていただいている 銀座資生堂FAROさんに 実家の母と行ってまいりました。 大きくなっても いつまでたっても 心配をかけている母に 感謝の...

おのぼりさん

おはようございます。 東京にきています。 実はスカイツリーを見たことがなく 思い立って押上に来てみました。 ついて周りを見渡しても 高いツリーは見えず。。。 駅を間違えたのかと 地元の人にどこにスカイツリーが見えるのです...

マイブーム

おはようございます。 先日、来年の干支「子」の石膏型を取る時に こちらも一緒に型取りを。。。 息子の火焔型縄文式土器をきっかけに 仕事が煮詰まった時 縄文時代に想いを馳せる そんなマイブームが来ています。 遮光式土偶。。...